会社概要
社名
有限会社ライセンスパートナー
事業内容
看護師国家試験対策ネット予備校『吉田ゼミナール』
中学生のネット塾『吉田ジュニア』
看護学校受験対策予備校『吉田ミニ』
オンライン講座マーケット『教えて先生』
総合学習サイト『まなびWeb』
本社所在地
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
連絡先
TEL:0898-35-1234(代表番号)
FAX:0898-35-2553(24時間受付)
受付時間:平日9:00~18:00
Mail:web@lpc.jp
設立
2001年7月10日(法人登記)
代表者
小山 忠司
沿革
2001年
有限会社ライセンスパートナー設立
全国に看護師国家試験対策の各種サービスを提供開始
へき地で保健師をしていた時代に人材確保の困難さを感じ、看護師養成教育を民間の立場から支援するべく、各種の支援教材の研究・開発に力を注ぐ。
2002年
全国の看護学校向け、学内出張講座を開始
実際の教育の現場で看護学生と関わり、看護学生の困っている事や効果的な解決策を見つけ出すことを考えた。が、コホート研究の結果、年に数回の出会いでは、本当の解決策は見い出せないと痛感
2003年
看護師国家試験対策の通信添削講座スタート
集団教育では、きめ細やかな指導ができなかった経験から、在宅学習で成績を上げる教材開発を開始する。教材はオリジナルではあったが、印刷は自社内の輪転機で作成。
2007年
全国初のライブネット授業スタート
定員30名のライブネット教室運用開始
一方向のオンデマンド配信では、質問はその場で解決できず教育効果が落ちるというジレンマを感じ、双方向のライブネット授業をスタートさせる。当初は、インターネット環境の整備が不十分であり、受講対象者は限られていた。
2008年
看護師国家試験対策 合格保証講座スタート
看護師クラスに授業料返金保証制度の導入
成功報酬型の合格保証講座を開講し、通信制看護学生を中心に全国より受講希望者が現れる。
2011年
ライブネット教室の定員を45人に拡大
インターネット回線速度の遅い環境向けに、セミナー型の教室を設置する。
2012年
ライブネット教室の定員を90人に拡大
希望者が増加するに従い、チャット機能やホワイトボードの書き込み機能を充実させる。
2014年
定員240名のライブネット教室の正式運用開始
競争心を養うことや全国の受講生が一斉に意見交換できる場を設けるため、大規模教室の運用を開始する。
2015年
最先端の反転マスタリー型学習法を導入
外国では一般的である、反転学習+完全習得型学習を試験的に導入。受講生の学習意欲が高まり、一定の学習効果が得られ、正式導入となる。
2016年
ライブネット教室がモバイル端末に完全対応
「反転マスタリー講座®」の商標取得
「ライブネット教室®」の商標取得
「一坪塾®」の商標取得
ICT教育支援の反転マスタリー講座販売開始
「看護学校受験対策ネット予備校 吉田mini」を開校
「ひとつぼ塾」を開校
会社設立時より、念願の「まなびの館」である新社屋を愛媛県西条市に建築開始
2017年
体験型教室「まなびの館」が愛媛県西条市に竣工
本社機能の主軸を今治市から西条市に移転
「反転マスタリー講座 中学部 吉田ジュニア』を開校
ICTで学習支援をすることを目的に、個人・企業のサポートを本格的に開始する。
2018年
吉田ジュニアの運営会社『株式会社吉田ジュニア』設立
2020年
新型コロナウイルス感染症の3密回避のための非対面型事業のサポート支援事業開始